◆インディバ 腰痛改善するには太もものケアも重要です。 腰痛が出ているお客様は、太ももの前側にある大きい筋肉、「大腿四頭筋」が硬く縮んでいることがあります。 大腿四頭筋は骨盤に繋がっている筋肉なので、硬く縮むと骨盤が前に傾くように引っ張られます。 すると上半身はバランスをとるため腰を... 2022.07.19 ◆インディバ┣ボディートリートメント┣女王のオイルケア
◆インディバ ふくらはぎの凝りと浮腫みケアでお顔もスッキリと 夏は外の暑さと室内や電車の冷房による寒暖差で、血行不良を起こしやすくなり、脚が浮腫みやすくなります。 サンダルも楽なようで意外と足首仕えてなくて、脚の前側や後ろ側が痛みが出るぐらい脚がパンパンになる事も、 ふくらはぎが張って筋肉... 2022.07.09 ◆インディバ◆パワースリム┣ボディートリートメント◆女王のオイル
◆インディバ 肩こりほぐすには、まず脇をほぐしましょう! パソコンやスマホを使う時間が増えたことで、肩こり首コリに悩む方が増えてきました。 肩こりの原因として、同じ姿勢が続き肩や肩甲骨まわりの緊張が続くことや、運動不足で脇や体を伸ばす動きが減ることがあげられます。 ... 2022.05.27 ◆インディバ┣ボディートリートメント┣女王のオイルケア
◆インディバ 首から背中の強張りを緩めて、心もほぐす 首や背骨周りがガチガチに硬い方が多いこの頃、 全身の器官をコントロールする神経系である自律神経は、首から背骨の周りに通っているので、背中が凝り固まっていると 呼吸筋でもある横隔膜の動きも悪くなるため、呼吸が浅く酸... 2022.05.19 ◆インディバ┣ボディートリートメント┣女王のオイルケア
┣ボディートリートメント 完全無農薬のオリーブオイルを使うと嬉しい効果が 女王のオイルは害虫がいないほどの高地で栽培されているため、1500年以上農薬を一度も使われたことがありません。消費者庁お墨付きの「完全無農薬です」 オイルと共に体に入った農薬は脂溶性なので細胞膜を通り抜け細胞に残ります。 ... 2022.04.21 ┣ボディートリートメント┣食事活用法┣女王のオイルケア◆女王のオイル
◆イベント 肩周りほぐして痩せスイッチ入れよう! 肩甲骨の周辺には、 脂肪燃焼を促進させる働きのある 褐色脂肪細胞があります。 肩甲骨周りが硬く、 巻き肩だと 褐色脂肪細胞の働きが悪く 脂肪がたまり太りやすくなる事も 肩甲骨周りをしっかりほぐして肩こりを改善す... 2022.03.21 ◆イベント┣ボディートリートメント
◆インディバ もも裏が硬く伸びない時は背中も強張ってます。 春の陽気で運動したくなる気分ですね♪ ストレッチや屈伸した時、脚裏が突っ張る感じで伸びない事ってないですか? そんな時はお背中、首、頭まで強張っている事が多いので 全身のトリートメントで強張りをよくほぐす事をおススメします... 2022.03.03 ◆インディバ┣ボディートリートメント◆女王のオイル
┣ボディートリートメント オリーブトリートメントを続けることで基礎代謝を上げよう。 こんにちは、 横浜元町サロン・レジーナ エステティシャン/女王のオイルセラピストの神田です。 オリーブトリートメントを続けていく事で期待できる効果の一つ 「基礎代謝アップ」 基礎代謝とは生命維持のために必要なエ... 2022.02.22 ┣ボディートリートメント◆女王のオイル
◆インディバ 春に向けてインディバで二の腕ケア こんにちは、 横浜元町サロン・レジーナ エステティシャン/女王のオイルセラピストの神田です。 まだまだ寒いですが、2月になると春に向けての二の腕ケアが増えます。 二の腕をスッキリさせるには 肩甲骨周り、脇のリンパ、脇下肋骨... 2022.02.04 ◆インディバ┣ボディートリートメント◆女王のオイル
◆インディバ 辛い便秘、インディバと女王のオイルでスッキリです こんにちは、 横浜元町サロン・レジーナ エステティシャン/女王のオイルセラピストの神田です。 便秘のお悩みは昔からありますが、年末年始は忙しさに加え生活のリズムが狂うせいか、いつも出ていた方も ・出なくなった ・コロコ... 2022.01.15 ◆インディバ┣ボディートリートメント┣女王のオイルケア◆女王のオイル